約5㎏マイナスになって来ました。

体重は、85.5kgに落ちてきました。あたりまえだけど流石に空腹感の波が大きく襲ってきます。

今回はのテーマ、今後どの場面とどのタイミングで食物を摂取するようにするのか?

悩みどころです。夕食に近すぎると1食の食事が多すぎる事になり食事量腹八分目は完全に行えなくなります。腹八分目に注意すれば良いだろうと注意されそうですが、長年の習慣とは怖い止める事がなかなか出来ません。その事でに多くなり過ぎます。このままでは、良くないと思われます。できる限り簡単に実行できればと思います。

最近、運転中にお腹が減りすぎで運転に集中できません。腕には力が入らない感覚だし本当に入らないわけではありませんが、感覚では力が出ない方が正しいのでしょう。

マズイです。

危ないです。

少し考えてみます。空腹で寝ると体調がいいので寝ます。

体調が悪い頃は血糖値が、睡眠中にも上がりすぎだったのか?

糖尿病になるとトイレの回数が多くなる症状をよく耳にしませんか?

あまり疑問にも思いませんでしたが、夜間に回数が多くなり睡眠にも悪影響になりだし担当医に質問してみたところ塩分を取りすぎるの時に近い生理現象だそうです。難しいですよね。一度や二度では難しいと思います。気になる方は専門の医師に聞いてください。理解しずらいですよ。 参考までに。

夜間にトイレに頻繁に目が覚める事が多かったようで最近はそんなこともなく回数も少なくなり快調です。

良いです。スッキリ目覚めは最高です。

夢のなかで良い考え浮かべば良いですが?それでは、おやすみなさい。良い報告できると良いです。

 

1日1食。当然だけど体重が?

食べないと当然だけど体重が減ってきした。

もともと大食いだから特に空腹感は辛い我慢出来ない。それと食べていないのにトイレの回数が多くなった。

本当にお腹の中が空っぽだけど良くトイレには行く。少し動くとフラフラするようになった。

体調は、良いんだけど。あまり眠くないし。今まで昼食後、日中にはあまりにも眠くて休みには、2~3時間は寝てしまった事は多くありました。

夜も昼も良く寝ないと、仕事が続かず大変でしたが。

しかし、まだお腹が減りすぎても、お腹が鳴ることがないのが少し不安ではあります。

まずは、次の糖尿病の健康診断でどんな結果でるか?

それまでは、続けるつもりです。

体調もだけど少しダイエットを頑張ってみようかな。

健康の基準少し考えてみたんだけど、標準体重、成人病では良く腹回り85㎝とか?

会社の検診でよく言われてましたけど、健康のために運動しましょう。

足腰が、弱くなり過ぎないようにとか?あと血圧もよく言われますね。

現状では、注意されないことがないほどです。

何事にも、目標を決めて行かないと改善はありません。

まずは、減量で体重減少が第一ですかね。

スタート時 91kg あった体重を5㎏減 → 86kg。折角だから 85kgにします。

体重の減少が、健康面に現れることを期待しましょう。もちろん糖尿病改善は当然だけど。

 

食事制限の目標設定をすることに。

今後を考えやはり第一に考えるとやはり食事制限が思い浮かびます。

糖尿病は、症状に出ないとは言われていますが少し違和感を感じることが多くなったのか?その為にも体調管理をしっかり行って行きます。

まずは、第一に体調を良くする為に食事に気をつけようと思います。

 

今後の実行からの実行予定です。

1日1食。

厳密には、行わず無理をしない程度。

他の食事は、野菜サラダ中心。ドレッシングに注意する。完全には抜かず野菜ジュースなども併用する事にしました。

 

理由。

ほぼ毎日朝食抜き1日2食。

ここ数年前から3食にすると、食べ過ぎるためお腹が痛くなる。

食事を抜くか?極端に減らすと体調が良くなるため。

また夕食は、糖質制限を行うとhba1cの数値が安定してくるため。

担当医より続けるようにと褒めれる事が多いため。

それでも量が多すぎ健康の改善にならないと思われる為に、内容の改善を行うようにしていきたいと思いました。。

 

食事制限1日目。

 

昼食時間、本日よりなしになります。

 

いつもの昼食時間であるが、初日現在特に我慢できない状態にない。

何年も、お腹が鳴る状態の経験なし。

今回の食事制限で、復活するのか?

今回の狙いに空腹時、お腹が鳴るときには体調が凄くよかった経験があるためでも有ります。

 

夕食。

制限初日では有りますが、思ったより辛くなく実行できました。

 

夕食に注意したい事。高カロリー品、極端に糖分に注意して急な血糖上昇に注意していく為にも、薄味になれるようにしていこうと思う。

 

今日からのルール。まとめ

 

1日1食。夕食のみ。

1食だからと大食いにならないように注意する。腹八分目で。

1日目。全体的飲み物を糖分控えめに注意する。理想は、水もしくはお茶にする。

 

炭酸飲料は、急には難しいので、1日1本はOKとする。

少しルールを、緩めて決めました。

将来的は、止めるつもりで頑張ります。

今日からの目標を決める?

ノムです。2018年。54歳になる年です。今まで子供の頃から遠慮がちな性格の為か?

得にはなっていませんでしたが、今後は、自分の気持ちを第1に考えて大きく目標を決めてみようと思います。

今現在、何が?欲しいか。ちょっと考えてみる必要か思い、紙に書くことにしました。

自分にとっては大変珍しいことですが、今までの自分から新しい自分になるためにも経験のしたことない事をしたいと思います。

 

普段から新しい事に、抵抗なくチャレンジする気持ちは、小さい頃から変わらず50歳を超えた現在でも変わらないままですが、ただ計画性がないのか?

細かい事が苦手なのか、やりたいことを満足できるまで達成したことがないのが唯一の悩みであるのは、間違いないと思い。

その為少しストイックに、目標を決めて実行して行こうかと思います。

 

しかし特に改めて少し考えてみたのですが、大きく 健康、老後、家族、お金、旅行、地域活動、仕事。

考えだしたらキリがないですね。

 

全体的に、お金の問題が絡んで来ることには間違いようですが。

お金の話は改めてしていきたいと考えています。

 

まずは、健康から 考えていきたいと思います。

第一に考えていく必要なのは、闘病生活10年間の糖尿病を、どれだけ改善し健康な身体に近づけるか。

実際の健康状態と、身体状況を少し把握して観たいと思います。

 

年齢 53歳6か月。

身長 160㎝

体重 91㎏

腹囲 110㎝

hba1c    9.3 %         過去1~2ヶ月の平均血糖値   

さすがに、書いてみると素晴らしいだけ悪いし不健康な体型をしてるなと感じてしまいます。  恥ずかしくなります(*ノωノ) 

 

参考。

標準体重     56.3㎏

hba1c健康な人  6.5%以下

血糖値      85~100(空腹時)

腹囲       85㎝以下(標準は分かりません)

 

間違いなく不健康なのは分かりますよね。

 

日頃より食事には、気を付けて来ていますが、hba1cが直近4か月で、大きく上昇傾向にあることから思い切った食事制限を行って行こうと考えています。